晴れて暑くなってきました。
良い記録が出るように、体力テストの練習を続けていきます。
みんなでがんばりを見せて、取り組んでいました。
|
||||||
晴れて暑くなってきました。 良い記録が出るように、体力テストの練習を続けていきます。 みんなでがんばりを見せて、取り組んでいました。 自分たちが育てているアサガオや野菜等への水やりと観察は、子供たちの毎朝の日課となっています。 「葉っぱが大きくなった」「トマトがなっている」
「キュウリの花がさいた」など、子供たちは自分の育てているアサガオや野菜の生長を嬉しそうに話してくれます。
「水をあげるときは葉っぱにかけない方がいいんだよ」「植木鉢の底から水が出るまで、たっぷり与えるんだよ」「でも、水をやりすぎでもだめなんだよ」
と、1年生と2年生が声をかけ合いながら水やりをしています。
2年生が昨年の体験を活かして、いろいろアドバイスする姿も見られます。微笑ましい朝のひとときです。
学校ビオトープ周辺をホタルでいっぱいにすることを目標に活動している「中西エコクラブ」は、ホタルの養殖にチャレンジしています。今日の昼休みは、 校舎裏の水路でカワニナを採集しました。ゲンジホタルは幼虫時代に水中でカワニナという貝を食べて成虫になり、成虫となったホタルはエサを食べない そうです。管になっている口から水分を吸って生きるという、ホタルの生態も学んでいます。 ホタルを養殖できるか。中西エコクラブの挑戦は続きます。 青少年相談員、鹿嶋市青少年センター職員が参加して、朝のあいさつ声かけ運動を行いました。「おはようございます」という元気な声がしました。ご協力ありがとうございます。
2・3年生は学級活動の時間に、タブレット端末を使って、みんなを励ます賞状を作りました。 ICTサポーターの先生にもお手伝いいただき、背景となる デザインを選んだり、文字を挿入したり、工夫して取り組んでいました。「読書賞」や「給食完食賞」「健康賞」「体力賞」など、それぞれの係が工夫 して賞状を作っています。学級のみんなを励ます賞状、完成が待たれます。 今日のなかよしタイム(縦割り班活動)は、花壇に花苗を植える活動をしました。各班の班長や5・6年生が中心となり、班の花壇にマリーゴールドと サルビアの苗を植えました。5・6年生が、ポットから花苗を取り出して、どのように植えるかを実際にやって見せながら説明していました。 「このくらい土を掘るんだよ」「根が固まっているので、やさしくほぐしてから植えるんだよ」とアドバイスする姿も見られました。 これから夏に向けて、サルビアの赤色や青色、マリーゴールドのオレンジ色や黄色で花壇が賑わいます。 今年度、2~6年生の音楽の授業は、音楽科専門の先生が担当しています。音楽の授業がある時は、いつも音楽室から楽しそうな歌声が聞こえてきます。
今日も楽しそうな歌声とリズムが聞こえてきましたが、聞こえてくる歌詞は「なまむぎ なまごめ なまたまご」「かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ
あわせてぴょこぴょこ むぴょこぴょこ」という聞いたことのあるフレーズでした。
4年生は「早口言葉でラップを楽しもう」という音楽づくりに取り組んでいます。好きな早口言葉をリズムに乗せて、ラップ調に歌います。
音の高さや強弱、速さ、反復、呼びかけとこたえ等、グループで話し合って、オリジナルの音楽をつくっています。
手や足、体全体をつかって、楽しく元気に表現していました。笑顔もたくさん見られました。来週の発表会が楽しみです。
体力テストに向けて、縦割り班ごとに練習を始めました。 反復横とび、立ち幅とび、上体起こし、ソフトボール投げのコツを上級生に教わります。 運動会解団式を行いました。 代表児童による感想発表、赤組白組の団長、実行委員のあいさつがありました。 昨年度から準備した実行委員のみなさん、ご苦労様でした。全員が活躍できた運動会となりました。
本校は今年度も小学校口腔衛生推進事業「フッ化物洗口」のモデル校として、鹿嶋市より指定を受けています。今日が今年度のフッ化物洗口の実施初日でし
た。希望する児童を対象に、給食後、歯みがきが終わったらフッ化物洗口液を口に含み、動画に合わせて1分間のぶくぶくうがいをします。
今日は鹿嶋市教育委員会の方々も取組の様子を見に来てくださいました。
「ちょっと苦い感じがしたけど、がんばる」という声も聞かれました。むし歯予防の意識が高まっているようです。
|
||||||
Copyright © 2024 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント