今月の全校朝会の担当は、ふれあい学級の担任の先生です。たくさんのスポーツ選手を応援している先生ですが、その中で子供たちに身近な選手について
お話がありました。リトルリーグの元女性選手である鹿嶋市の津島さんが、アメリカで開かれる式典にアジア代表として参加されるというニュースです。
津島さんの当時を振り返った「大好きな野球を黙々とやっていただけ」というコメントを紹介し、心からやりたいと思えるもの、すきなことを見つけて、
トライしてみよう!とのお話がありました。

|
||||||
今月の全校朝会の担当は、ふれあい学級の担任の先生です。たくさんのスポーツ選手を応援している先生ですが、その中で子供たちに身近な選手について
お話がありました。リトルリーグの元女性選手である鹿嶋市の津島さんが、アメリカで開かれる式典にアジア代表として参加されるというニュースです。
津島さんの当時を振り返った「大好きな野球を黙々とやっていただけ」というコメントを紹介し、心からやりたいと思えるもの、すきなことを見つけて、
トライしてみよう!とのお話がありました。
長い休みがあけ、学校がスタートしました。静かだった教室にも子供たちの笑顔と元気な声が戻ってきました。各教室の黒板には「この教室におかえり」
「今日はよく来ました ありがとう」「今日は来られただけで はなまる💮」等、担任からのメッセージが書かれていました。
子供たちは夏休みを振り返ったり、9月から12月のめあてを考えたりしました。めあてに向かって挑戦し、自分を高めてほしいです。
夏休み前の最終日です。 朝、あいさつ運動がありました。 お昼の時間に、全校集会を行いました。 校長先生からは「命を大切にすること」「あいさつ」「挑戦すること」、 養護教諭からは「夏休み健康についての約束」、生徒指導主事からは「大切な命を守ること」についてお話しがありました。明日からは、夏休みです。 9月2日に、元気で会えることを楽しみにしています。 本日、3・4年生は、学校間交流で鹿島特別支援学校へ行ってきました。小学部の3年生と一緒にゲームをしたり、ダンスをしたり、楽しい時間を過ごし ました。自己紹介では、好きなものについて発表しました。秋には、中野西小学校で交流をする予定です。 縦割り班で、朝清掃を行いました。 教室、廊下など協力してきれいにできました。気持ちよく1時間目を迎えられます。 夏休みは、もうすぐです。 今日は1年生がはまなす幼稚園の園児からの招待を受け、「おたのしみかい」に行ってきました。迷路やゲームを楽しんだり、アイス屋さんやお土産屋さん
でプレゼントをもらったり、楽しい時間を過ごしました。秋には1年生が5歳児クラスを「あきまつり」に招待する予定です。
夏休みまであとわずかです。今日の放課後、子供たちが下校時に机と椅子を出してくれた教室に、先生方がワックスを
かけました。16日にはきれいになった教室の床に机を入れて、気分新たに残り少ない夏休み前の授業を行います。
点字を読んだり打ったりして、点字の仕組みを学習しました。 最後は、点字で打った名刺を作りました。 「最初は大変だったけど、だんだん点字を打つのになれてくると、力を入れずに打てるようになった」という感想がありました。 社会福祉協議会、ボランティアの皆様、ありがとうございました。 「朝ごはんは どうしてたいせつなの?」をテーマにして、学習しました。 あたま・からだ・おなかのスイッチを入れる食べ物について学び、自分の食生活を振り返りました。 今年も幼保小連携の一環で、幼稚園・認定こども園の先生方に1年生の授業を参観していただきました。子供たちは、教室に入ってくる幼稚園や認定こども
園の先生方の姿を見て、にこにこ笑顔でした。
今日の学習は、算数の「かずしらべ」で、アサガオの絵カードを使って、簡単なグラフに表したり、読み取ったりしました。最後にはタブレット端末を活用
して、練習問題をしました。今後は1年生と園児との交流も計画しています。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント