今日の児童朝会は、計画委員会の児童が考えた「先生クイズ」のレクリエーションをしました。 4月に本校に赴任した先生方に関するクイズです。好きな食べ物や趣味、タイムスリップしたいのは・・・等、子供たちが考えた質問について先生方に インタビューをし、その答えをもとに作った3択クイズです。新しくいらした先生のことをたくさん知ることができました。![]()
|
||||||
今日の児童朝会は、計画委員会の児童が考えた「先生クイズ」のレクリエーションをしました。 4月に本校に赴任した先生方に関するクイズです。好きな食べ物や趣味、タイムスリップしたいのは・・・等、子供たちが考えた質問について先生方に インタビューをし、その答えをもとに作った3択クイズです。新しくいらした先生のことをたくさん知ることができました。
本日は鹿嶋市教育委員会の先生方による学校訪問がありました。 4時間目の授業を参観していただきました。 子供たちは熱心に課題に取り組んでいました。 お借りしている畑に全校児童で、芋苗植え体験を行いました。 上級生が下級生に、植え方をていねいに教えていました。 草抜きなどのお世話をしながら、9月下旬の収穫をめざします。 毎年、木曜日の朝の「読書タイム」には、高学年による1年生への読み聞かせを行っています。今日は、今年度の読み聞かせ初日でした。
5・6年生が1年生の興味がわくような本を選んで、読み聞かせをしました。1年生はお兄さん、お姉さんの話をよく聞いていました。5・6年生が絵本を
読み終えたら、拍手をした1年生もいました。木曜日が楽しみになりました。
晴れて気持ちのいい日です。
4年生の理科では、1年間を通して、四季の変化にともなう生き物の活動や成長の変化を学習します。今日は、これまで育ててきたヘチマやゴーヤ、 ひょうたんの苗を畑に植えました。これから理科の時間に観察をしたり、交代で水やりをしたりしながら変化を学びます。 1・2年生が生活科の学習ではまなす公園に行ってきました。ひも山を登ったり、何度もローラーすべり台に挑戦したり、元気に遊びました。
お天気にも恵まれ,楽しい時間を過ごすことができました。
1年生が生活科の学習で、「学校探検」をしました。特別教室や職員室、保健室、校長室など、学校の施設の様子や、いろいろな先生がいることに気付き ました。教室にはないものをたくさん見つけ、タブレット端末で写真を撮りました。 はまなす民生児童委員・主任児童委員による「あいさつ運動」の日でしたが、あいにくの天気により、昇降口前で行いました。
雨にも負けず、子供たちは元気に登校しました。
3校時、1年生が校舎前で何やら作業中です。
「アサガオのたねだよ!」と、小さな種を大事そうに見せてくれました。 よく陽の当たる場所に植木鉢を移動させて、たっぷりと水をやりました。 これからの生長が楽しみです。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント