昨日、今日と、暖かく春らしい日が続いています。業間休みには、子供たちが元気いっぱい外遊びをしています。
今日は、1年生が上級生と一緒にボール遊びをしたり、遊具で遊んだりしていました。グラウンドに笑顔あふれる休み時間でした。



|
||||||
昨日、今日と、暖かく春らしい日が続いています。業間休みには、子供たちが元気いっぱい外遊びをしています。
今日は、1年生が上級生と一緒にボール遊びをしたり、遊具で遊んだりしていました。グラウンドに笑顔あふれる休み時間でした。
今日から本格的に授業が開始されました。今年度は、音楽や体育、理科等、他学年の先生が担当する教科があります。 (1年生は担任の先生がすべての授業を担当します。) 新しい先生との出会いに、子供たちは生き生きと授業に参加していました。
令和6年度がスタートして2日目です。今日は4、5、6年生が入学式後の片付けをしてくれました。短時間であっという間に、元の体育館になりました。 3時間目は、登校班会議を行いました。各班の班長が1年生を迎えに行き、会議の場所まで連れていってくれました。会議では、集合時刻や場所などを メモして1年生の連絡帳に貼ってくれました。高学年児童の下学年を思いやる姿や、頼もしい姿が見られました。 今日から新年度が始まりました。学校の桜も開花し始め、春の訪れを感じます。 令和6年度着任式で3名の先生方をお迎えしました。その後、始業式・入学式を挙行し、中野西小学校の新年度がスタートしました。 始業式では、子供たちの話を聞く態度や元気な挨拶から、進級した意気込みと、新たな気持ちで頑張ろう!という前向きな気持ちが伝わってきました。 子供たち一人一人が笑顔で、何事にも前向きに挑戦し、活躍する姿を見るのが楽しみです。 いよいよ、来週から令和6年度がスタートします。 中野西小学校は準備万端です! みなさんが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。
今日は令和5年度最後の日でした。修了式では、各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。5年生の代表児童から「1年を振り返って」の
発表がありました。 4月6日にスタートした学校生活でしたが、子供たちは個個としても学級集団としても、大きく成長しました。
修了式後は、それぞれの頑張ったことや出来るようになったこと等を通信票とともに担任の先生から伝えられました。「今年1年頑張ったこと」と「新学年に
なって頑張りたいこと」を発表している学級もありました。
明日からの春休みには、今年度、頑張った自分を振り返るとともに、新しい学年に向けてさらに頑張りたいことを自分で考えてみてほしいと思います。
4月8日(月)に、また元気な皆さんの笑顔にあえることを楽しみにしています。
本日、第77回卒業証書授与式を執り行いました。中学校の制服に身を包んだ14名の卒業生は、大人びて見えました。卒業生の返事、呼びかけ、歌と実に
素晴らしかったです。これまで学校のため、下学年のために一生懸命に取り組んできた6年生の思いは、5年生を中心に引き継いでくれるでしょう。
卒業生のみなさんが充実した中学校生活を送れるよう、職員一同心から応援しています。
今日の昼休み、「6年生を送る会」のお礼にと、6年生が「卒業演奏会」を開催してくれました。
学級歌「Step up」や「ふるさと」の合唱、トーンチャイムや琴の演奏、ストンプパフォーマンスなどを披露してくれました。「さんぽ」の合奏では、
体でリズムをとったり、口ずさんだり、自然に手拍子をとったりする子もいました。アンコールの声や拍手も聞こえ、楽しいひと時でした。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
6年生にとって、今日は小学校最後の給食の日でした。給食を配膳してくださっている先生から6年生へ、大王松の松ぼっくりをアレンジした素敵な贈り物
もありました。思いがけないサプライズに6年生は嬉しそうでした。また一つ、小学校でのよい思い出が増えました。
今日は6年生14人が全員揃って、卒業式の予行演習をすることができました。心地よい緊張感の中、練習が進んでいきました。
呼びかけや式歌をきいていると、お別れの時が近づいていることを実感します。
6年生の午後は学級レクリエーションを行い、みんなでドッジボールとサッカーをしました。風が強い中でしたが、6年生は元気いっぱい活動していました。
中野西小での活動一つ一つがよい思い出になっているようです。
|
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント