今日は、気温・湿度ともに高く、茨城県に「熱中症警戒アラート」が発令されています。
本校でも、こまめに校庭や体育館のWBGTを測定し、活動内容の検討を行っています。
職員室の行事黒板、児童の昇降口には、暑さを知らせる掲示物があります。
階段踊場の保健コーナーも、熱中症を啓発する物に変わりました。
水分補給と適度な休憩、
エアコンの適切な使用を呼びかけ、
みんなで気をつけて行きましょう。
|
||||||
今日は、気温・湿度ともに高く、茨城県に「熱中症警戒アラート」が発令されています。 本校でも、こまめに校庭や体育館のWBGTを測定し、活動内容の検討を行っています。 職員室の行事黒板、児童の昇降口には、暑さを知らせる掲示物があります。
階段踊場の保健コーナーも、熱中症を啓発する物に変わりました。
水分補給と適度な休憩、 エアコンの適切な使用を呼びかけ、 みんなで気をつけて行きましょう。 3・4年生の総合的な学習の時間は、「福祉」をテーマに学習を進めています。今日は鹿嶋市社会福祉協議会の方々にご協力いただき、車いす体験活動を行 いました。今まで車いすを見たことはあっても、実際に触れるのは初めてという児童も多く、車いすの安全な押し方や、車いすの方への配慮の仕方などを学 びました。「車いすに乗る立場」と「車いすを押す立場」の双方の体験を通して、車いすに乗っていると、少しの段差やスピードに怖さを感じることや、車 いすを押すときには、乗っている人の気持ちを考えて、やさしく、ゆっくり押すことが大事だと学びました。貴重な体験ができました。 5・6年生の総合的な学習の時間のテーマは「将来の自分について考えよう」です。 今日は日本証券業協会の方を講師に、会社経営を体験しながら株式会社
の仕組みやお金の流れを学習しました。 班に分かれて、おかしの会社を経営し、新しく売り出すおかしを考えました。各班、会社名と社長も決めました。
誰が喜んで買ってくれるのか、おかしの特長などを考え、パッケージをデザインしました。
最後はお金を出してくれる人を集めるために、新商品をアピールしました。 全ての班、目標とする金額が集まりました。
これまで、中休みの「のびのびタイム」では、体力テストに向けて、ソフトボール投げや反復横とび、立ち幅とび、上体起こしの練習を重ねてきました。
今日は、体力テストの本番です。「のびのびタイム」に練習した種目に加え、50メートル走と長座体前屈・握力も実施しました。
各種目は縦割り班ごとに行いました。高学年の児童が、1、2年生にやり方やコツを教えてあげたり、励ましてあげたりする姿も見られました。
20mシャトルランは体育の授業中に実施します。
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」でした。本校では、毎週木曜日、希望する児童を対象としたフッ化物洗口や、養護教諭による給食時の歯科保健指導
を行っています。今日の児童朝会では、健康委員会がオンラインで、「歯に関する健康集会」を行いました。赤白帽子を使っての「歯に関する3択クイズ」
では、各教室から「当たった!」や「え~っ!」などの歓声があがりました。一番歓声があがったのが、下記のクイズです。
Q:「歯よりもやわらかい物はどれでしょう」
①ダイヤモンド ②鉄 ③金
①だと思う人は赤い帽子に、②だと思う人は白い帽子に、③だと思う人は帽子を被らずに・・・
正解発表の時には、「え~っ!」と驚きの声が各教室から聞こえました。(正解は②と③でした)
歯の病気である歯周病や、歯のみがき方についてのクイズもありました。
クイズの後には、むし歯が一本もない人を対象とした「ダイヤモンド賞」と、むし歯の治療が済んでいる人を対象とした「パール賞」の発表がありました。
健康集会で学んだことを生かし、毎日歯みがきをして、自分の大切な歯を、健康でピカピカにしましょう。
今年度も「てぶくろ おはなし会」を実施します。今日は、1年生~3年生が昼休みに読み聞かせをしてもらいました。次も楽しみです。 2年生は、生活科で「ヤゴ」を育てています。今日は、週に1回の水替えの日。「どれくらい大きくなったかな?」「元気かな?」と確認しながらビオトープで水を取り替えていました。 お昼の時間を使って、イングリッシュ・クラブへのおさそい動画を配信しました。 ALTと一緒に、会話をしたり歌を歌ったりします。 1回目は6月19日(水)の予定です。
晴れて暑くなってきました。 良い記録が出るように、体力テストの練習を続けていきます。 みんなでがんばりを見せて、取り組んでいました。 自分たちが育てているアサガオや野菜等への水やりと観察は、子供たちの毎朝の日課となっています。 「葉っぱが大きくなった」「トマトがなっている」
「キュウリの花がさいた」など、子供たちは自分の育てているアサガオや野菜の生長を嬉しそうに話してくれます。
「水をあげるときは葉っぱにかけない方がいいんだよ」「植木鉢の底から水が出るまで、たっぷり与えるんだよ」「でも、水をやりすぎでもだめなんだよ」
と、1年生と2年生が声をかけ合いながら水やりをしています。
2年生が昨年の体験を活かして、いろいろアドバイスする姿も見られます。微笑ましい朝のひとときです。
|
||||||
Copyright © 2024 鹿嶋市立中野西小学校(公式)KashimaCity Nakanonishi Elementary school - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント